歯のデコボコ(叢生) | 札幌豊平区矯正歯科わかまつ歯科医院特設サイト

tel 011-857-6483

歯のデコボコ(叢生)

叢生とは

叢生とはデコボコの歯並びのことをいい、乱杭歯(らんぐいば)と呼ばれることもあります。
歯の大きさに対して顎が小さく、歯の生えるスペースが確保できないことなどが原因で起こります。
叢生の場合、歯に複雑な隙間ができ、歯と歯の間に食べ物が挟まりやすくなります。
そのため、歯の隙間に歯ブラシが届きづらくなり、むし歯や歯周病になるリスクが高まります。

木イラスト
木イラスト

叢生になる主な原因

  • 顎の大きさと歯の大きさのアンバランス

    顎は小さいのに歯が大きい、または顎は大きいのに歯が小さい場合、叢生になりやすくなります。顎の大きさと歯の大きさのバランスが悪いと、永久歯が正 しい位置に生えてこなくなります。また、歯が真っ直ぐに生えることができず、斜めに生えたり捻じれて生えてしまうことで叢生になります。

  • 乳歯が早い段階で抜けてしまった時

    乳歯が早い段階で抜けってしまった場合、叢生になりやすくなります。歯が抜けると、その両隣の歯は隙間を埋めるために中央に寄ってくる性質があります。
    また、対の歯は、今まで噛み合っていた歯がなくなるため長く伸びてきます。
    これらが重なると、歯が正しい位置に生えてこなくなり叢生になります。

  • 指や舌などを噛む癖がある

    指や舌などを噛む癖がある人は、叢生になりやすくなります。元々は歯並びが良かった人でも、特定の歯で指や舌などを噛み続けることで、歯がデコボコに なってしまうことがあります。特に、幼少期にこのような癖がある場合、速やかに直す必要があります。幼少期の歯や顎は発達段階にあるため、歯の生え方がいびつになり叢生になります。

叢生を放置するリスク

叢生の治療

歯が生えるスペースを確保する

歯並びがデコボコに生えてくるのは、顎に十分なスペースがないためです。そのため、矯正装置を使って歯が生えるスペースを確保したり、場合によっては抜歯を行いスペースを確保する治療を行い、歯列全体の幅を広げていきます。
叢生の状態は患者さまにより全く異なるため、どの位置にスペースを取って歯列の幅を広げていくのかは、患者さまの口腔内や歯並びの状態を考慮した上で決定します。

鳥イラスト

特設サイト リンク